小金井市立図書館

テーマ資料(見出し)

  
表示
切替
一般
  • 令和7年度・本館1F・大テーマ「多様性(Diversity)を考える ~EXPO2025~」
    4月13日から開催される『大阪・関西万博』のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」です。 世界中の人々が先端技術などの英知を集め、人類共通の課題解決に向けて取り組むためには、「多様性」がキーワードになると考えます。 また、国内パビリオンのテーマから、再生医療、SDGsなどの関連書籍も揃えました。
    一覧を見る
  • 緑分室一般テーマ展示「お花見」
    春になり、色とりどりの花が咲く季節となりました。 そんな春の行楽である「お花見」をテーマに、春を感じるような本を集めました。
    一覧を見る
  • 東分室 一般展示「昭和100年」
    今年は昭和であれば100年目の年。 当時を知っている方もそうでない方も、この機会に本で昭和を体感してみませんか? 再発見・新発見があるかもしれませんよ…?
    一覧を見る
こども
  • 本館児童テーマ展示「ことばあそび」
    「よるすきやきするよ」「るすになにする」これは、「かいぶん」と言って上から読んでも下からよんでもおなじことばです。ほかにも、ダジャレやしりとりなど「ことばあそび」の本をあつめてみました。
    一覧を見る
  • 本館児童テーマA「はじめての…」
    春は、「はじめて」がいっぱいですね。はじめてのほいくえん、はじめてのようちえん、はじめての学校、はじめての友だち、はじめてのえんそく。あなたの「はじめて」は、なんですか?
    一覧を見る
  • 東分室 児童展示 「きょうは、なにになる?」
    今回の児童展示テーマは“きょうは、なにになる?”です。 木々も芽吹く素敵な季節が始まります。 新しい事がたくさんはじまる春、どんな自分に会えるかな? 本の世界では、いろんな人や物に変身したお友だちが大活躍! さて、きょうは、なにになる?
    一覧を見る
YA
  • 本館YAテーマ展示「ぴんく」
    春です。街がさまざまな色にあふれ、こころもウキウキしますね。そんなこころにぴったりなぴんくの本、集めました。ぜひ手に取ってみてくださいね。
    一覧を見る